【介護保険】令和3年8月利用分から高額介護(介護予防)サービス費の負担限度額が変わります。最終更新日:2023年03月27日
高額介護(介護予防)サービス費について
高額介護(介護予防)サービス費は、介護サービスを利用した際に発生する、月々の自己負担額が上限額を超えた場合に、その超えた分が払い戻しされるものです。
令和3年8月利用分からの負担限度額の変更
令和3年8月利用分から、医療保険の高額療養費制度における負担限度額に合わせ、町民税課税世帯の方のうち、課税所得が380万円以上690万円未満の65歳以上の方がいる世帯の方、または課税所得が690万円以上の65歳以上の方がいる世帯の方について、自己負担限度額が現行の「44,400円」からそれぞれ「93,000円」、「140,100円」に変わります。
(改正前)令和3年7月利用分まで
区分 | 限度額 |
生活保護受給者 | 15,000円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、老齢福祉年金受給の方 |
15,000円(個人) 24,600円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入額の 合計が80万円以下の方 |
15,000円(個人) 24,600円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入額の 合計が80万円を超える方 |
24,600円(世帯) |
町民税課税世帯の方(※現役並み所得者がいる世帯の方含む) | 44,400円(世帯) |
※現役並み所得者とは・・・同一世帯に課税所得145万円以上の第1号被保険者がいて、収入が単身383万円以上、2人以上520万円以上の方
(改正後)令和3年8月利用分から
区分 | 限度額 |
生活保護受給者 | 15,000円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、老齢福祉年金受給の方 |
15,000円(個人) 24,600円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入額の 合計が80万円以下の方 |
15,000円(個人) 24,600円(世帯) |
世帯全員が町民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入額の 合計が80万円を超える方 |
24,600円(世帯) |
町民税課税世帯で、以下の(1)、(2)に該当しない方 |
44,400円(世帯) |
町民税課税世帯で、(1)課税所得が380万円以上690万円未満 の65歳以上の方がいる世帯の方 |
93,000円(世帯) |
町民税課税世帯で、(2)課税所得が690万円以上の65歳以上の 方がいる世帯の方 |
140,100円(世帯) |
- この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
介護保険の被保険者
【介護保険】介護サービスを利用するための手続き
【介護保険】要介護(要支援)認定の手順
【介護保険】ケアプラン作成の手順
介護保険を利用した介護サービスの種類
【介護保険】介護サービスを利用したときの費用
【介護保険】施設サービスを利用した際の食費・居住費の負担軽減
【介護保険】令和3年8月利用分から高額介護(介護予防)サービス費の負担限度額が変わります。
介護保険関係様式の閲覧およびダウンロードについて
【介護保険】障害者控除対象者認定書の交付について
【介護保険】「主治医意見書内容確認書」の交付について(おむつ代に係る医療費控除を受けられる人)
第8期元気はつらつ高齢者計画(高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)の策定について
介護保険料
【介護保険】令和3年度介護報酬改定等について
介護保険制度の概要