【税金】各種申請・申告等の様式(郵便請求もこちら)
最終更新日:2023年03月27日

令和4年度 所得課税(非課税)証明書【令和3年分証明書】は、令和4年6月1日(水曜日)から発行します。

・就学支援金等の申請のため、「課税標準額」と「調整控除額」が記載された所得・課税証明書の交付を希望される方は、税務課窓口にてお申し出ください。(郵便により証明書を請求される方は、申請書に証明書への記載が必要な事項についてご記入ください。)

※ 「課税標準額」と「調整控除額」が記載された所得・課税証明書はコンビニエンスストアでの発行ができませんので、ご注意ください。

 

1 税証明等の交付・閲覧申請

所得(非)課税証明や、資産証明等の証明書を申請する書(郵便請求の場合もこちらをご利用ください)

 

郵送で申請する場合にお送りいただくもの

  • 申請書 記名、押印してください(必要な証明書の種類と枚数、日中連絡の取りやすい電話番号をご記入ください。)
  • 交付手数料分の定額小為替 郵便局で購入してください
  • 身分証の写し 写真つきのものは1点、写真のないものは2点を添付してください
  • 切手を貼った返信用封筒

2 町税全般

納税管理人に関する申請

納税管理人の選任・変更をする場合、または納税管理人が不要となった場合の申告(申請)書です。

納税管理人とは、納税義務者が〇〇町外の方の場合に、納税に関する事務を町内に住所がある方に委任する制度です。

3 住民税

1 個人住民税(給与所得に係る特別徴収)

2 法人町民税

4 固定資産税

1 納税義務者

1 納税義務者が死亡した場合

現所有者申告書(兼相続人代表者指定届)

納税義務者が死亡するなどして、令和2年4月1日以後に相続人であることを知った場合に提出いただきます。
相続人であることを知ってから3か月以内に提出してください。

相続人代表者の指定(変更)
  • 納税義務者が死亡するなどして、令和2年3月31日以前に相続人であることを知った場合に提出します。

相続人代表者の指定とは、故人の町税に関する書類を受取る方おひとりを指定する手続きです。

2 共有物の代表者を変更したい場合

2名以上が共有する固定資産について、固定資産税の通知を受取り、納付する代表者を変更したい場合に提出します。
詳細は、「〇〇町固定資産の共有代表者の選定に関する要綱」第4をご覧ください。

2 土地

課税地目等確認申出書

土地の現況地目が変更になった場合に提出してください。

3 家屋

未登記家屋の所有者変更

登記されていない家屋の所有者を変更したときに提出します。
添付書類は様式に記載しています。

※令和3年から様式が変更となっております。旧様式を使用した場合でも届け出は有効です。

家屋の滅失

家屋を取り壊した場合に提出します。

※令和3年から様式が変更となっております。旧様式を使用した場合でも届け出は有効です。

4 償却資産

5 その他

1 減免申請

災害等の固定資産税減免を申請する様式です。

2 固定資産価格通知書交付請求書(参考様式)

5 軽自動車税(種別割)

原動機付自転車、小型特殊自動車用の様式です。

軽自動車(二輪、三輪、四輪、トレーラー)や二輪の小型自動車は、役場ではお手続きいただけません。

1 軽自動車税(種別割)申告書兼標識交付申請書

原動機付自転車や小型特殊自動車を取得した際や、申告内容に変更がある場合に提出してください。

2 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書

原動機付自転車や小型特殊自動車を廃車(廃棄、譲渡)した場合に提出してください。

3 軽自動車税減免申請書

6 国民健康保険税減免申請書

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 住民税係

〒028-3392

〇〇県〇〇郡

〇〇町〇〇中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6860(直通)

メールでのお問い合わせ