【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】川原毛瓦窯跡
最終更新日:2023年03月27日

調査風景

調査風景

出土状況

出土状況

指定区分

〇〇県指定史跡

時代

近世

指定年月日

平成2年(1990)5月1日

数量

-

所在地

〇〇県〇〇郡〇〇町二日町字川原毛456

解説

近世初期の文献には、この地域から良質の瓦粘土が採集されていたことは記録されていました。平成元年の調査により、登り窯1基と瓦、陶器等が出土したことから粘土のみならず瓦が生産されていたことが確認されました。また、出土遺物の中に、南部家の家紋である双鶴文を付した軒丸瓦や延宝4年銘入りの丸瓦が含まれており、盛岡城を整備した文献と一致することから、瓦が盛岡城へ供給された御用窯であることがわかりました。瓦と併せて同時期と思われる陶器(素焼段階のもの含む)も多数出土しており、瓦のほかに日常雑器を生産していたとみられます。産業史の観点からも盛岡藩の歴史を解明する上で貴重な遺跡です。

【参考】
〇〇町教育委員会「川原毛瓦窯跡出土資料集」(2013.3)

出土資料

軒丸瓦・軒平瓦

出土資料

平瓦

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習係

〒028-3392

〇〇県〇〇郡

〇〇町〇〇中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-5243(直通)

メールでのお問い合わせ