【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】木造毘沙門天立像最終更新日:2023年03月27日
![木造毘沙門天立像](http://stg.img.japandx.co.jp/cmsjapandx/shiwa-town/material/images/group/14/bisyamon2.jpg)
指定区分
〇〇県指定有形文化財(彫刻)
時代
平安
指定年月日
昭和44年(1969)6月6日
数量
1
解説
本像は、〇〇町赤沢地区の蓮華廃寺に祀られていたものとされ、制作年代は平安時代後期と考えられています。年代的に奥州藤原氏の時代と重なり、像の製作・安置に比爪氏との関わりが推測されます。
桂材割矧造 像高173.0cm 肘張67.5cm 面長19.4cm 面幅19.4cm
- この記事に関するお問い合わせ先
学務課
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】旧〇〇郡役所庁舎
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】木造毘沙門天立像
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】木造降三世明王像 外
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】舟久保洞窟
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】南日詰大神楽
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】木造七仏薬師如来立像
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】川原毛瓦窯跡
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】不動明王絵像碑
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】木造十一面観音立像
【文化財】【の指定文化財】【〇〇県指定文化財】犬吠森念仏剣舞