【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】赤沢神楽最終更新日:2023年03月27日
指定区分
〇〇町指定無形民俗文化財
指定年月日
昭和50年(1975)3月25日
所在地
〇〇県〇〇郡〇〇町赤沢
解説
口伝によれば、赤沢神楽は早池峰岳神楽の系統に属する舞組で、天明年間(1781~1789)に、赤沢部落の嘉右ェ門という肝入役があり、当時続いた飢饉によって、人心が乱れ世情衰えるという緊迫した様子を憂い、庶民の思想善導を願って民間娯楽を思い立ち、当時有名であった岳神楽から師匠を招いて、地域の若者に説いて神楽の伝承を受けたのが始まりと言われています。
当時近郷には神楽の舞組がなく、珍しさもあり一時は相当に盛んでしたが、その後七十余年を経た安政頃から衰微の途をたどりはじめました。その頃、天田の茂平という人が、その復興を志して、修業に励みましたが、なかなか容易でなく苦労していました。舟窪(現船久保)の富豪十分一(屋号)の徳助がこの様子を知り、私財を投じて岳から師匠を招き、茂平達若者に修行させ、復活することができたといわれています。その後も幾多の変遷がありましたが、明治初年の神仏分離以後は、神事に欠かせない舞楽としてその地位を固め、折にふれては岳に行ったり招いたりの練習に励み、誤りを正すなど精進を重ね、若者たちも参加するようになって町内でも神楽の老舗としての地位を確保しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
学務課
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】正音寺銅鐘
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】東長岡永仁三年碑
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】樋爪館跡
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】是信房墓所
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】赤沢神楽
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】星山神楽
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】遠山田植踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】宮手鹿踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】二日町鹿踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】平沢鹿踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】紫野鹿踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】船久保さんさ踊
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】権現堂さんさ踊り
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】日詰かじ町さんさ踊り
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】高水寺城跡
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】スギ群(水分神社)
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】御神明のカツラ
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】ケヤキ(走湯神社)
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】ケヤキ群(木宮神社)
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】サワラ
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】ナラカシワ(八坂神社)
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】イチイ
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】アサダ
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】大峯のカリン
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】二日町嘉元三年碑
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】鋳造千手観世音菩薩座像
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】南日詰乾元二年碑
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】犬渕暦応四年碑
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】キリシタン墓碑
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】武田家住宅
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】木造地蔵菩薩半跏像
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】木造金剛界大日如来像
【文化財】【の指定文化財】【指定文化財】木造准胝観世音菩薩座像